道路整備促進期成同盟 高知県地方協議会 通常総会に奈半利町議会議長として参加致しました。総会終了後、講師のの講演を受け、改めて四国の道路の重要性を再確認すると共に有意義な会議でありました。
この度、奈半利町議会の組織編成において、議長就任と成りました。奈半利町議会の代表として職責の重さを実感すると共に責任を感じているところで御座います。今後は奈半利町議会の代表として公務に緊張感を持って努めてまいります。
コロナ感染症の影響を受け開催出来なかったなはり観光フェスが開催されました。ゴールデンウイークの中天候にも恵まれ多くの方が来場してくれました。マグロの解体ショーやもち投げ等も行われ非常に賑わっておりました。
統一地方選挙 奈半利町議会議員選挙が行われ、4回目の当選を致しました。多くの町民の皆様の付託を受け感謝しております。職責の重さを感じつつ4年間頑張って参る所存で御座います。ご支援有り難う御座いました。
3月定例会前の奈半利町議会全員協議会が開催されました。「ふるさと応援寄付金の受付状況」「手話言語条例について」「国保出産育児一時金の改正について」「町税等の収納対策について」等多くの案件を協議し、非常に有意義な内容でした。
国土交通省四国整備局より四国みなとオアシス協議会の副会長就任の依頼を受けました。奈半利港が四国で初めて「みなとオアシス」に登録され現在までの実績が評価された事と思います。今後は職責の重さを感じ努力致します。
奈半利町議会全員協議会が開催されました。協議内容は「総合計画のローリング」「国民健康保険税について」「農業の承継に関する補助金について」「繰越事業について」等多くの案件を協議し、非常に有意義な内容でした。
奈半利町緑地公園グラウンド整備に伴い「土佐西南大規模後援」「宿毛港湾新田地区環境施設」の視察研修に参加しました。芝の管理やコスト等多くを学び奈半利町緑地公園の整備・維持管理等に参考と成りました。
奈半利町東浜地区自主防災組織が、南国市前浜に新設された避難タワーを視察しました。収容人数が820人と国内最大級の避難タワーでした。階段には蛍光塗装がされ、設備も充実した内容です。有意義な視察と成りました。
令和5年度、奈半利町成人式が開催されました。今年度は、来賓も通常通り参加し開催され24名の新成人が誕生致しました。これから社会人としての権利と責任が義務づけられます。頑張れ新成人!!
↑ ※活動報告に関しましては、基本私本人が参加した内容を報告しています。タイムリーな情報を発信していきます。